top of page
  • 390e-juku

桜会だよりvol5のこたえ

更新日:4月5日

今回の桜会だよりの問題は「論理」の問題です。


こたえは・・・肢3


論理の問題で気を付けるのは、「逆」を正しく考えることです。

例えば今回の問題では、“音楽が好きな人は料理が得意である”という命題をみて、

じゃあ、音楽が嫌いな人は料理が苦手なのか、と考えた塾生がいました。

一見正しそうな考え方ですが、何がおかしいのかわかりますか?


結論から先にいうと、この命題の逆は”料理が苦手な人は、音楽が嫌いである”です。

最近、運動会があった学校も多いと思います。その時に「1組の子ってみんな足が速いよね」と話した人もいるでしょう。

これを命題にして考えると「1組の子は、足が速い」という感じですね。

では、この逆は「足が速い子は、1組の子である」・・・〇か×さて、どちらでしょうか?

2組にも3組にも足が速い子は必ずいますので、×ですよね。

なので、先の塾生の答えも間違えている、というわけです😉


高校生の国語では、この逆に考えるという考えをテクニックとして使うことも出来ます。

試してみて下さいね。



閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示

みなさん、こんにちは。桜会塾の林です。 本日より、G7広島サミットが始まりましたね。 広島では、交通規制も行われているため、桜会塾でも「今日は交通規制があるから休みます」という連絡がちらほらあります。 かくいう僕も、いつもは車で塾までくるのですが、サミット期間中は自転車で来ようと考えていましたが、見事雨が降り、結局歩いてくるはめに😅。 ただ、歩いてみると普段と違う広島が見えてきて、サミット期間中

みなさん、こんにちは。桜会塾の林です。 早速、今回の桜会だよりの答えを発表します。 今回は、「幼稚園、小学生、大人の中で一番大きいのは何でしょう?」という 問題でしたね。 答えは 幼稚園 でした。 幼稚園に通うのは、幼稚園児ですね。つまり問題文にある中で幼稚園だけが建物 となりますので、一番大きいとなるわけです🙃。 今回のような問題文による引っかけは、小中高を問わず幅広く使われています。 このよ

いつもホームページをみていただき、ありがとうございます。桜会塾の林です。 さて、今年度もゴールデンウィークが間近に迫ってまいりました。桜会塾では年間の授業日数調整のため、4月29日(土)~5月7日(日)までの期間を長期休校とさせていただきます。長期休校期間中は大変申し訳ございませんが、自習室もお休みとさせていただきます。 5月8日(月)からは通常どおり14時より開校を致します。 ご不明な点・ご質問

bottom of page