top of page
  • 390e-juku

桜会だよりvol10の答え

更新日:4月5日

みなさん、こんにちは。桜会塾の林です。


「桜会だよりに何が書いてあるのか見てみたい🎨」という声がありましたので、

今回は問題の答えと一緒に桜会だよりの本文も紹介します♪


まず今回の問題の答えは、2人です。


5人でかくれんぼをしていて、2人見つければ、あと3人見つければいいと考えがち

ですが、5人でかくれんぼをした時は、おにが1人、残り4人が隠れますよね?

よって4人中2人が見つかったので、残りは2人という訳です。


では最後は、桜会だよりvol10の本文です🔽


「9月になりました。夏休み気分はもう抜けて、学校のリズムに慣れてきたころだと思います。そして高校3年生にとっては共通テストまで残り3カ月です!泣いても笑っても・・・とはよく言われますが、笑った方がいいに決まっています。いい笑顔で3月の卒業式を迎えるためにも、もうひと頑張りしていきましょう!

 9月のことを日本では「長月(ながつき)」と呼んでいました。その由来の有力説は、本来は「夜長月(よがなつき)」と呼んでいたのを、省略していたら略称のほうが定着してしまったというものらしいです(笑)。現代でもマクドナルドをマックと省略していう人がほとんどですので、今も昔も人間は同じことをしているとわかります。

 古文は難しいと思われがちですが、昔の日本人が実際に日常で使っていた言葉です。あまり苦手意識をもたずに、「こんな風に話しをしていたのかな」ぐらいの気軽な感覚で勉強をしてみてはいかがでしょうか?

 また、9月は「夜長月」と呼ばれていたように、昼が短くなり、夜が長くなります。勉強をとてもしやすくなっていますので、しっかり頑張りましょう!」

閲覧数:55回0件のコメント

最新記事

すべて表示

みなさん、こんにちは。桜会塾の林です。 本日より、G7広島サミットが始まりましたね。 広島では、交通規制も行われているため、桜会塾でも「今日は交通規制があるから休みます」という連絡がちらほらあります。 かくいう僕も、いつもは車で塾までくるのですが、サミット期間中は自転車で来ようと考えていましたが、見事雨が降り、結局歩いてくるはめに😅。 ただ、歩いてみると普段と違う広島が見えてきて、サミット期間中

みなさん、こんにちは。桜会塾の林です。 早速、今回の桜会だよりの答えを発表します。 今回は、「幼稚園、小学生、大人の中で一番大きいのは何でしょう?」という 問題でしたね。 答えは 幼稚園 でした。 幼稚園に通うのは、幼稚園児ですね。つまり問題文にある中で幼稚園だけが建物 となりますので、一番大きいとなるわけです🙃。 今回のような問題文による引っかけは、小中高を問わず幅広く使われています。 このよ

いつもホームページをみていただき、ありがとうございます。桜会塾の林です。 さて、今年度もゴールデンウィークが間近に迫ってまいりました。桜会塾では年間の授業日数調整のため、4月29日(土)~5月7日(日)までの期間を長期休校とさせていただきます。長期休校期間中は大変申し訳ございませんが、自習室もお休みとさせていただきます。 5月8日(月)からは通常どおり14時より開校を致します。 ご不明な点・ご質問

bottom of page