top of page
  • 390e-juku

ノートルダム清心高は定期試験の範囲が発表されました

更新日:4月5日

ノートルダム清心高校は、定期試験の範囲が発表をされました。


先日、令和7年度の共通テストの試作問題が発表されました。

これまでの問題とまったく異なった形式になっておりましたが、

不安にならなくて大丈夫です。

現高校1年生は、試験勉強や日頃の勉強をしておけば、きっとその頑張りが強みに変わります。一夜漬けはせず、きちんと試験に取り組みましょう!


閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

夏休みが始まってしばらくがたちました。暑い日が続いていますが、家にこもって勉強をしている受験生からすれば、夏の暑さをなつかしく感じることも多いのではないでしょうか😎? 高校3年生は全統模試が終わり、今までの努力に自信を持った人、結果をみてもっと頑張ろうと思った人、さまざまな感想があると思います。 今回は受験生にとって、とても大事だけど意外に知られていない「偏差値」について書いていきます。 ・そも

夏期講習が始まり、1週間がたちました。みなさん、勉強ははかどっていますか? 桜会塾の生徒のみなさんは「暑い」「夜になっても暑い」と当たり前のことを勉強しない言い訳にせず、ひたむきにがんばっていると思います。 さて、そんなやる気を出して勉強をしていると、今度はいろいろな誘惑がまわりから押し寄せてきます。「よく頑張っているから、休憩をしなさい」「今日くらいは遊びにいっても大丈夫だよ」・・・夏はテンショ

祇園東中学校は、本日から定期テスト週間です。 中学2年生や中学3年生は前学年の終盤で学習をした範囲もテスト範囲に含まれています。 現学年の範囲を早めに終わらせ、前学年の範囲に時間を割くことが出来るように上手く テスト勉強をすすめましょう。

bottom of page